4段への道 安全勝ちだけを考えました 「現代振り飛車ってこういうこと」からの学び3三同飛①2四飛の変化(1四角打で振り飛車指せる) 図1 3三角成を同飛車と取る変化 図2 1四角打が良い手 図3 1五飛には3六角で桂を跳ねさせない 3三同飛①2四飛の... 2025.06.02 4段への道
4段への道 中飛車対策がありません 「現代振り飛車ってこういうこと」からの学び3三同飛③2二角から5五角成の変化(6五角打で振り飛車指せる) 図1 2二角から5五角成の変化 図2 3七歩成から6四角と合わせる 図3 6五角打が3八角成・3二飛車のヒモで絶好... 2025.06.01 4段への道
4段への道 170手の激闘を制しました 「現代振り飛車ってこういうこと」からの学び2二飛に4七銀の変化(高美濃は振り飛車危険) 図1 2二飛車から高美濃へ 図2 角交換からたたきが厳しい 図3 角打ちから飛車先を突破され不利 2二飛に4七銀の変化(高美... 2025.05.31 4段への道
4段への道 相手の玉の薄さに助けられました 「現代振り飛車ってこういうこと」からの学び2二飛に4七銀の変化②(木村美濃はプロ向き) 図1 ここから高美濃は危険 図2 木村美濃に組むが、プロ向き 2二飛に4七銀の変化②(木村美濃はプロ向き)の棋譜 相手の玉の... 2025.05.30 4段への道
4段への道 慢心からの大逆転負け 「現代振り飛車ってこういうこと」からの学び2二飛に4七銀の変化③(5三銀・6四銀から振り飛車穴熊) 図1 腰掛銀に対して6四銀で対抗 図2 銀冠穴熊を目指す 図3 2五歩・2四歩打に注意 2二飛に4七銀の変化③(... 2025.05.29 4段への道
4段への道 将棋の感覚が悪すぎました 「現代振り飛車ってこういうこと」からの学び2二飛に4七銀の変化④(5三銀・6四銀から振り飛車穴熊の堅さを生かす) 図1 振り飛車穴熊へ 図2 居飛車からの4五歩での開戦 図3 桂馬よりも4六歩の突き出し 図4 穴熊... 2025.05.28 4段への道
4段への道 ビビりまくって指しました 4五歩急戦に対する対策 【将棋】三間飛車の急戦定跡 徹底解説【将棋講座 三間飛車】 4五歩急戦に対する対策 4二銀・4三金型で受ける ⑴ 桂跳ねに飛車を寄る これですぐに仕掛ける手はない ⑵ 持久戦になった場合は大山美... 2025.05.20 4段への道
4段への道 投げなくてよかった… 向かい飛車に回る居飛車穴熊 対策 【三間飛車】初手▲7八飛からイビアナ攻略する山本五段の将棋 私の居飛車穴熊対策は、かなけんシステムや石田流です。しかし、その他の対策も知るべきだと考えました。山本先生の棋譜から学習しま... 2025.05.17 4段への道
4段への道 序盤で不要な歩をつきました 力戦四間飛車 対策 【神研究】力戦四間もへな急で瞬殺できるんすよね 先日、3二金と上がってくる力戦四間飛車に苦戦しました。今回は、その対策を学習します。Sugarさん、いつもありがとうございます。 力戦四間飛車 ... 2025.05.15 4段への道
4段への道 バランス型四間飛車に快勝 エルモ囲い 対策 三間飛車のエルモ対策は〇〇銀型がおススメ! 最近は、エルモ囲いよりは、左美濃か金無双でこられる方が圧倒的に多いです。しかし、エルモ囲いの対策もしっかり学習しておきます。モックンさん、いつもありがとうござ... 2025.05.12 4段への道