4段への道 相手の二歩によって勝ちました へなちょこ急戦 対策 【将棋史上初公開】へなちょこ急戦を完全攻略します へなちょこ急戦の対策は、いくつか持っておく必要があると思いました。そこで、マントさんの対策動画で学習しました。マントさん、ありがとうございます。 ... 2025.01.18 4段への道
4段への道 何とか1手勝ちできました エルモ 対策 工夫されたエルモ急戦に対して●●勝ち狙ってみた結果 エルモ囲いが堅くて、何度か負けた経験があります。今回は、その対策を学習しました。モックンさん、いつもありがとうございます。 エルモ 対策 ⑴ 5七... 2025.01.16 4段への道
4段への道 相手のミスで33手で勝ちました 美濃囲い鉄則の守り 【勝率アップ】美濃囲い鉄則の守り編 vol.117 私が振り飛車を指すときは、ほぼ100%美濃囲いです。穴熊を指していたこともあったのですが、相穴熊の勝率の悪さに穴熊は指すまいと誓いました。そこで、美... 2025.01.14 4段への道
4段への道 角打ちへの対応が難しかった 終盤の悪い癖 【将棋】終盤の悪い癖 私は、終盤で逆転負けすることが続いていました。そこで、悪い癖がないかを調べてみました。石川先生、いつもありがとうございます。 終盤の悪い癖 ⑴ 龍や馬を動かすだけ ⑵ そっぽの... 2025.01.12 4段への道
4段への道 序盤の苦戦を乗り切りました 居飛車穴熊 対策 トマホークできない時の最有力穴熊対策はこれ 81道場で、ライバルだと勝手に思っているカズネコさんに居飛車穴熊で、中盤で手がなくなり負けました。新しい対策を見つけたいと思い、動画を探しました。モックンさん... 2025.01.10 4段への道
4段への道 終盤で大逆転負けしました 実戦からの5五歩・6五歩戦法への対策 5五歩・6五歩戦法 実戦からで上の図の戦いになりました。対策が分からなくて、駒損から負けました。対策をAIと検討します。 5五歩・6五歩戦法への対策 ⑴ 5五同歩と取る 相手は... 2025.01.08 4段への道
4段への道 勝った気がしないひどい内容でした 右四間飛車+エルモ囲い 対策 右四間飛車マジで多くない?お困りの方、救います 右四間飛車+エルモ囲いの対策をモックンさんの動画で勉強しました。モックンさん、いつもありがとうございます。 右四間飛車+エルモ囲い 対... 2025.01.05 4段への道
4段への道 棒銀にギリギリ勝てました 棋力が伸び悩む人の特徴 【将棋】棋力が伸び悩む人の5つの特徴 私は、4段を目指していますが、3段から2段に落ちることもあり、伸び悩んでいます。そこで、棋力が伸び悩む人の特徴を調べました。石川先生、いつもありがとうございま... 2025.01.04 4段への道
4段への道 嬉野流からの速攻に負けました 嬉野流の速攻に対する対策 嬉野流に対する振り飛車の対策はこれで決まり! 速攻の嬉野流に負けたので、その対策を調べました。しょうめいさん、ありがとうございます。 嬉野流の速攻に対する対策 ⑴ 向かい飛車にする ⑵ ... 2025.01.02 4段への道
4段への道 頓死で勝ちました 腰掛銀+天守閣美濃 対策 腰掛銀を相手に狙っておきたい仕掛け筋ご紹介します【三間飛車VS腰掛銀+天守閣美濃】 モックンさんの動画から、私が指しそうな形をピックアップして学習していきます。モックンさん、いつもありがとうござ... 2024.12.29 4段への道