4段への道 序盤で飛車をよる手が指せませんでした へなちょこ急戦 対策 【将棋史上初公開】へなちょこ急戦を完全攻略します へなちょこ急戦だけではなく、速攻全般に対して苦戦しています。へなちょこ急戦対策を学びます。 へなちょこ急戦対策 ⑴ 4五歩・同歩・同桂に対し... 2024.10.04 4段への道
4段への道 ずっと良いと思っていた大局観は間違いでした 真部流の理想のさばき 絶対覚えてほしい真部流理想の捌き方お伝えします! 得意の石田流の形にできないことが多く、その時の二の矢として、真部流を学ぼうと思いました。モックンさん、今回もありがとうございます。 真部流の... 2024.10.02 4段への道
4段への道 ひどい将棋を指しました③ 4五歩早仕掛け対策 「四間飛車45歩早仕掛け対策」太地将棋学校3限目 四間飛車で解説されることが多い4五歩早仕掛けの定跡です。そのため、三間飛車では1手遅くなります。まずは、上の動画で四間飛車の場合を学習しました。 ... 2024.09.29 4段への道
4段への道 ミレニアムの学習が活きました② 見落としを防ぐ方法 【級位者向け】うっかり対策! ポカを減らす方法 「級位者向け」とありましたが、私は今でもよく「うっかり」して負けることがあります。3段になった今でも、学習が必要です。 一般的なうっかり対策法 ... 2024.09.27 4段への道
4段への道 詰みが見えず震えました 終盤力の鍛え方 戸辺流トレーニング〜終盤強化編〜 以前も見たことがあるのですが、再び上の動画で学習しました。戸部先生、いつもありがとうございます。 終盤力強化法 ⑴ 詰将棋 3手詰めハンドブック 5手詰めハン... 2024.09.25 4段への道
4段への道 1歩あったので全く違う展開に 三間飛車の基本定跡 4五歩早仕掛け 将棋大図書館 今日から、三間飛車の基本定跡について学習することにしました。すべてを記憶することは難しいので、方針だけを記しておいて、しっかり読むことを大切にします。 動画ではなく、... 2024.09.23 4段への道
4段への道 安全勝ちだと思ったら頓死 端攻めへの対応の仕方 将棋講師が教える美濃囲いの基本(端攻め編) 「美濃囲い 端攻め 守り方」で検索したところ、上の動画がヒットしました。さっそく学習しました。 美濃囲いの端攻めの基本 相手に持ち駒があるかどうか... 2024.09.21 4段への道
4段への道 ミレニアムの学習が役立ちました へな急戦対策 三間飛車 現時点で私モックンが思う最有力のへなちょこ急戦対策はこれです。 モックンさんは、たくさんのへなちょこ急戦への対策動画をあげておられます。その中でも一番新しいものを学習に選びました。 へな急... 2024.09.20 4段への道
4段への道 勝勢からの敗北・・・ひどすぎる 将棋DB2 将棋DB2 私はプロ棋士の将棋は、ABEMAトーナメントで見てきました。短い時間で見ることができ、スリリングな展開を楽しめます。 サイバーエージェントの株主優待で、1年間ABEMAプレミアムに加入できてい... 2024.09.18 4段への道
4段への道 鬼殺しの出だしから 鬼殺しの対策 【将棋】奇襲戦法の対策!鬼殺しと戦おう【戦法 定跡講座】 鬼殺しの対策 ⑴ 6二金と受ける ⑵ 角交換から5五角打ちに金を上がる 銀取りを受けることができる 私のうろ覚えの対策があっていました。だ... 2024.09.17 4段への道