マコなり実験 「常識人間」は成功しない 「自分の中に毒を持て」 岡本太郎 マコなり社長に一番影響を与えた本です。次がこの本を象徴する一文です。 「人間にとって成功とはいったい何だろう。自分の夢に向かって自分がどれだけ挑んだか、努力したかどうか、ではないだろうか。... 2020.10.20 マコなり実験
マコなり実験 頭が悪い人が必ずやってしまっていること 相手と逆のポジションを取ることが悪いことだと思い込むこと マコなり社長の動画をすべて見た信者の私だからこそ、あえて言わせていただきます。 この動画は、現在のマコナリ社長の動画の形ができるまでの試行錯誤の一つです。 ... 2020.10.19 マコなり実験
マコなり実験 【生活ハック】家事を最小にする方法 10選 お掃除ロボットを買う 持っていません。 古い家で、結構段差があります。ゆえに、つかえません。すごく狭い範囲しか掃除できないので無駄が多くなります。また、絨毯なので、お掃除ロボットは有効ではありません。 実家暮らしの... 2020.10.18 マコなり実験
マコなり実験 【絶対やるな】仕事が出来ると勘違いしてる人の行動 TOP3 抽象的な言葉(カタカナ語)を多用する人 やってました。 よく使っていたのは、プライオリティ(優先順位)です。ちょっとかっこいいくらいと思っていました。 でも、周りにもいるのです。エビデンス(証拠)は、辞書で調べてし... 2020.10.17 マコなり実験
マコなり実験 【誰も教えない】日本の10代全員に伝えたい残酷な真実 学校の先生はビジネスのことは何も知らない その通りだと思います。 学校では、2つのとても大切なことを教えてくれません。 1つ目は、お金のこと。どうすれば、お金持ちになれるのか。お金のため方や増やし方を教えてくれはし... 2020.10.16 マコなり実験
マコなり実験 【今すぐ止めろ】時代遅れの仕事のやり方 ワースト10 ご挨拶に伺う この習慣はない職場です。 来客にお茶を出す これは、あります。 確かになくてもよいです。まず、それをだれがするのかという問題。圧倒的に女性が多いです。気が利くというありがたい面もあるのですが、そ... 2020.10.15 マコなり実験
マコなり実験 【絶対に】人に言ってはいけない禁句ワードTOP3 「おまえ」 使いません。 マコなり社長は、「相手を見下す言葉であり、自分で考えなくなるから」とおっしゃっています。 また、「さんづけで呼んだ方がよい」とも言われています。 「さんづけ」は、するようにしている... 2020.10.14 マコなり実験
マコなり実験 自信を持てない人が「今すぐ」やるべき行動TOP3 自分への自信が生まれる根拠 マコなり社長は、幼少期から10代前半までの親の教育・環境だとおっしゃいます。 親からの承認を受けて育ってこなかった人が、自信が持てなくなるのです。 これは、よくわかります。 私は... 2020.10.13 マコなり実験
マコなり実験 観るだけで人生が「好転」する映画 TOP5 きっと、うまくいく この動画を見て観ました。 マコなり社長は「競争社会の中で人生の正しい選択の仕方が学べるから」とおっしゃっています。 Amazonプライムで無料で見られました。 観る前は、3時間くらいある... 2020.10.12 マコなり実験
マコなり実験 仕事ができない人の「文章の書き方」10選 並列ではない情報に箇条書きを使う 「・ここからの~」のように、「・」を使って文章を書くことです。 使ってます。 私は、会議の議事録で使います。一人の発言だということをわかりやすくするために「・」をつけてから書き出しま... 2020.10.11 マコなり実験