4段への道 中飛車対策があいまいで負けました へな急戦 対四間飛車 【将棋講座】勝ちまで研究!へなちょこ急戦の基礎【対四間飛車編】 居飛車党に転向する決意をしました。戦法を限定で指すことで、自分の勝ちパターンを身につけます。対振り飛車には、へなちょこ急戦を深堀してい... 2025.02.01 4段への道
4段への道 桂損からの逆転勝ち 7七角型石田流 対策 【定跡講座】先手石田流対策 その3 石田流77角 7七角型の石田流に対する指し方が分からなくて、苦労しました。その対策を学習します。アユムさん、ありがとうございます。 7七角型石田流 対策 ... 2025.01.30 4段への道
4段への道 終始リードを保つことができました エルモ+斜め棒銀 対策 図1 エルモ+斜め棒銀 エルモ+斜め棒銀に5三銀型で構えると4七金と受けることになります。銀と金の形の違いがどう出るのかをAIで検討します。 エルモ+斜め棒銀 対策 図1からの指し手 ⑴ 5一... 2025.01.28 4段への道
4段への道 あきらめずに指し続けて逆転勝ち 右四間飛車左美濃 【将棋講座】有段者まで一瞬!右四間飛車左美濃の3つの組み方 先日、へな急戦の優秀さを実感しました。そこで、しばらくSugarさんの講座で、いろいろな戦形を学習していきます。Sugarさん、いつもありがと... 2025.01.26 4段への道
4段への道 圧倒的優位からの敗北 右玉 対策 対振り右玉に組める時代は終わりました 先日、右玉に対して、腰掛銀から四間飛車に回り、飛車先をつく作戦で対抗したのですが、うまくいきませんでした。右玉対策を学習します。モックンさん、いつもありがとうございます。... 2025.01.24 4段への道
4段への道 位を取った構想が悪くて作戦負けでした 左美濃 対策 対左美濃に勝つコツが分かる棋譜だと思う!【三間飛車vs左美濃】【ソフト棋譜並べ】 今回の戦形に近い形の対策がありました。良い勉強になりました。タキさん、ありがとうございます。 左美濃 対策 ⑴ 左美... 2025.01.20 4段への道
4段への道 相手の二歩によって勝ちました へなちょこ急戦 対策 【将棋史上初公開】へなちょこ急戦を完全攻略します へなちょこ急戦の対策は、いくつか持っておく必要があると思いました。そこで、マントさんの対策動画で学習しました。マントさん、ありがとうございます。 ... 2025.01.18 4段への道
4段への道 何とか1手勝ちできました エルモ 対策 工夫されたエルモ急戦に対して●●勝ち狙ってみた結果 エルモ囲いが堅くて、何度か負けた経験があります。今回は、その対策を学習しました。モックンさん、いつもありがとうございます。 エルモ 対策 ⑴ 5七... 2025.01.16 4段への道
4段への道 相手のミスで33手で勝ちました 美濃囲い鉄則の守り 【勝率アップ】美濃囲い鉄則の守り編 vol.117 私が振り飛車を指すときは、ほぼ100%美濃囲いです。穴熊を指していたこともあったのですが、相穴熊の勝率の悪さに穴熊は指すまいと誓いました。そこで、美... 2025.01.14 4段への道
4段への道 角打ちへの対応が難しかった 終盤の悪い癖 【将棋】終盤の悪い癖 私は、終盤で逆転負けすることが続いていました。そこで、悪い癖がないかを調べてみました。石川先生、いつもありがとうございます。 終盤の悪い癖 ⑴ 龍や馬を動かすだけ ⑵ そっぽの... 2025.01.12 4段への道